ヤマハDIY.Mは商品は生産完了に伴いセール対象品となりました。

前回、なんとか「DIY.M」を完成させました。

よかったです!まあ、僕のおかげですね。
※「DIY.M」の組立作業は2名以上で行います。別途組立サービスもあります。

そうそう、「DIY.M」専用の吸音パネルもセットで買ったんですよ。
折角なので取り付けてみましょう!
専用吸音パネルを取り付けていく

吸音パネルは2枚で1セットですね。
折角なのでMAX4枚取り付けましょう!

いいですね、大盛りにしましょう!
吸音パネル本体は、さらにもう一層シートで包まれて梱包されています。
一見すると1枚しか入っていない様に見える為、もしかして注文数を間違えた!?とヒヤッとしましたが、、、
しっかりと不織布でくるまれていただけで、きちんと2枚入っていました!!
素材はちょっと硬めのスポンジのような感じ。
ちなみに同梱の脱臭シートは、組立には必要ありません。
本体四隅には取付け用の穴が開いていて、同梱のネジで壁面に取り付けていきます。手で回すだけなので、道具は必要ありません。
吸音材には取り付け用の穴が開いていて、同梱のネジで壁面に取り付けていきます。手で回すだけなので、道具は必要ありません。
本体の壁にも吸音パネル取付用の穴が開いているので、取り付けはラクラク!(16ヶ所)
開梱から取付にかけての所要時間は約10分。丈夫なダンボールでしっかりと梱包されているので安心です。
※中の照明は展示用の為、付属しません。通線は、下部の通線穴(防音仕様)から出し、部屋のコンセントに差しています。


これ、吸音材を増やす前と後で音の比較してみたいですよね。

もちろん。それはまた今度レポートする予定です!
次回もよろしくお願いします。
ヤマハDIY.Mは商品は生産完了に伴いセール対象品となりました。